求人情報
求人情報
江能福祉会では、下記要領にて職員を募集しています。募集一覧表へnew!!
施設見学、実習及びボランティアの受け入れも実施していますので、お問い合わせをお待ちしております。
職員の声
江能福祉会には、「大切なお客様の笑顔と幸せを想って」一生懸命働く職員がいます。
一人ひとりがどんな目標をもって、日々介護に取り組んでいるか。
さまざまな職員の声を紹介します。
- ~ 地域社会を支えていく大切な仕事です ~ 介護支援専門員 山谷和義
介護支援専門員 山谷和義(2013年入職)
私は江能福祉会における障害者関係施設である、ワークセンターおおきみに入職しました。そこで直接ご利用者に関わりながら業務を行っていく中で、「福祉」という仕事の重要性を理解し、これからの高齢化社会を迎える日本において、非常に重要な仕事であると再確認しました。
その中で、より良いサービスの提供のため、また自分自身のスキルアップのために、働きながら江能福祉会の【資格取得補助制度】を活用し、「介護福祉士」、「介護支援専門員」の資格を取得しました。令和元年度からはその資格を生かすため、「居宅介護支援事業所江能」に異動し、ケアマネージャーとして頑張っております!
ケアマネとしては、まだまだ右も左も分からない中ではありますが、ご利用者、ご家族のために誠実に業務に取り組んでおります。
困ったことや判断がつかないケースが発生しても、江能では先輩がいつも懇切丁寧に教えてくれているので、安心して働ける環境があると思います。ぜひ江能で一緒にケアマネとして頑張りましょう!
- ~ 笑顔と思いやりのあふれる職場! ~ 看護職員 川原 正義
看護職員 川原 正義(2015年入職)
私は専門学校で准看護師の資格をとり、看護職員として病院へ勤務していました。母が認知症となり、最初は働きながら在宅にて母の介護をしていましたが、後に介護老人福祉施設へ入所することとなりました。それがきっかけで介護の現場で働く職員さんと出会いました。
施設の職員さんは母にとても優しく、面会の度に「優しいな」「介護の現場はすばらしい!」と、思うようになりました。介護の現場で働く職員さんの姿を見る度、心がゆれ、「どうしても介護の現場で働きたい!」「自分も介護の現場で、資格を活かしてご利用者様の笑顔のために働きたい!」と強く思うようになりました。
6施設ほど施設見学をさせていただき、その中で、自分の理想に一番近いこの江能福祉会で働こう!と決めました。江能福祉会の職員さんは、どの分野の方も、ご利用者様にとても優しく接しており、感心しています。それは、職員皆が「大切なお客様の笑顔と幸せを想って 真心と信頼のサービスを発揮する」という方針に向かっているからではないかと感じています。これからも日々勉強しながら、ご利用者様の笑顔のために頑張っていきます。
- ~ 笑顔とコミュニケーションで良好な職員関係 ~ 生活相談員 高橋 勇治
ショートステイ生活相談員 高橋 勇治 (2007年入職・広島国際大学卒)
小さい頃からお年寄りが好きで、性格上この世界の仕事が自分に合っていると感じていました。そして海が近く自然豊かな所から当施設に就職しました。
当初は、特別養護老人ホームの介護職員として勤務し、経験を積んだ後、2010年4月より、認知症対応型デイサービスセンターで生活相談員として働いています。
デイサービスのご利用者様はそれぞれに個性があり、いろいろな方がご利用されていますが、介護だけでなく家族やケアマネジャーとの関わりもありとても充実した日々を送っています。又多くのご利用者様と素敵なふれあいがあり、楽しくレクリエーションを行うことに楽しみを感じています。
年齢問わず職員間の仲が良く、新人として入職しても気軽に会話できます。どちらかというとおしゃべり上手ではない私も、年上の職員と笑顔を忘れる事無くコミュニケーションがとれています。又、困った時や体調を崩してしまった時は、無理しないようにとすぐに対応してくれる職場環境が良いと思います。
- ~ ご利用者様のお役に立てる喜びがあります ~ 介護職員 高橋 未紗
介護職員 高橋 未紗 (2012年入職・トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校卒)
祖父の怪我がきっかけで体の不自由な方のために何かできたらと思い、専門学校で福祉の勉強をしました。当施設には、介護実習でお世話になり、その際施設の方針に感銘を受け、入職しました。
入ってすぐの頃は、心にゆとりが持てず、業務内容を覚えることで精一杯でした。ご利用者様の体調の変化を他の人に言われて気付くということもありました。職員の皆さんがご利用者様と接する中で、一人ひとりの状態を把握しているから小さな変化にも気付き、学校では学べない介護の現場を経験しているからこそ分かることだと思いました。
私も半年ほど経つとご利用者様と話をする余裕がうまれ、少しずつ通常の状態が分かってくると“声が枯れてる”等、ご利用者様の変化に気付くことができるようになってきました。
介護の現場を経験すればするほど、ご利用者様のお役に立てることが嬉しくなります。
これからもっと経験を積むことで、少しの体調の変化にも気付くことができ、ご利用者様が笑顔で幸せに過ごしていただけるような環境、サービスを提供できるよう、これからも努めていきます。
職員を募集
職種 | 事務所 | 状況 |
---|---|---|
主任介護支援専門員(正職員) | 居宅 | 募集中 |
介護支援専門員(正職員) | 居宅 | 募集中 |
介護支援専門員(パートタイム) | 居宅 | 募集中 |
介護職員(正職員) | 特養 | 募集中 |
介護職員(パートタイム・夜勤あり) | 特養 | 募集中 |
介護職員(パートタイム・夜勤なし) | 特養 | 募集中 |
介護職員(パートタイム・夜勤専門) | 特養 | 募集中 |
事務員(正職員) | 特養 | 募集中 |
調理員(正職員) | 特養 | 募集中 |
調理員(パートタイム) | 特養 | 募集中 |
t:2 y:3